SSブログ
 ⊢沖縄県(観光) ブログトップ
前の10件 | -

万座毛(国頭郡恩納村) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03336-1.jpg
最も有名な景勝地の1つ、万座毛
1万人が座れるくらい広い草原という意味だそうです。
確かに、広くて平らですね。

IMG_2736.JPG
象にみえるココが、一番の見どころ。

IMG_2737.JPG
海は青くきれいでした。

IMG_2744.JPG
テントのような土産物売り場が並んでいますが、たいしたものは売ってなさそう。
買っている人はほとんど見かけなかったなぁ。

中国系の団体さんが観光バスでどんどんやって来て、
ささっと記念写真を撮って帰るって感じでした。

確かにきれいな場所で行く価値はあると思いますが、1度見ればいいかな。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
nice!(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー


座喜味城跡(中頭郡読谷村) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03325.JPG
世界遺産の座喜味城跡
駐車場から階段を登っていきます。

DSC03326.JPG
階段の先は、さらに登り坂。
暑い日には結構ハードです。

DSC03327.JPG
入場無料で自由に見学ができます。

DSC03329.JPGDSC03330.JPG
城壁の上を歩くことができます。
結構な高さですが、柵がないので注意が必要。

DSC03333.JPG
何か建物があったであろう跡。
これ以外には、何もありませんでした。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
nice!(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー


黒糖工場(中頭郡読谷村) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03316.JPG
喜名番所から北へ少し行ったところにある沖縄黒糖工場

DSC03317.JPG
私たちが着くと、休憩していたおじいちゃんが、「さぁやるか」って感じで機械を動かしてくれます。

DSC03318.JPG
見学は奥にある立派な工場ではなく、観光客用の施設です。
昔ながらの製法が見られます。

DSC03319.JPG
案内役の人が、一通り説明をしてくれますが、
工程が少ないので、あっという間に終了です。

DSC03320.JPG
どちらかというと、団体ツアー向けの施設だと思いました。

DSC03321.JPG
最後に試食。
手前の欠片をいただきます。

DSC03323.JPG
お約束の販売所。
工場直売なので安かったら買おうかと思っていましたが、
地元スーパーのほうが安かったです。

DSC03322.JPG
試食コーナーにあったシーサーの黒糖が気になったのですが、
これは売っていませんでした。

わざわざ来るほどの場所ではないと思いました。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー


道の駅喜名番所(沖縄県中頭郡読谷村) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03324.JPG
番所亭の横にある道の駅喜名番所

ここの道の駅は、小さな案内所とトイレしかありません。
案内所でインフラカードがもらえます。

案内所の人が、色々と周辺の名所を教えてくれました。
沖縄の人は、どこに行っても親切でありがたいのですが、
なかなか話が終わらなくて困るときもありますね。

DSC03600.JPGDSC03601.JPG


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

浜比嘉島(沖縄県うるま市) [ ⊢沖縄県(観光)]

IMG_2718-1.jpg
この日は、レンタカーで浜比嘉島へ。
島ですが、橋で繋がっています。
写真は、海中道路という立派な道。

IMG_2727.JPG
海中道路の途中にある「海の駅あやはし館

道の駅の海バージョンでしょうか、初めて知りました。
大きめな売店には、お土産物がいっぱい。
ここでしか見かけなかったものも多かったです。

DSC03283.JPG
この旅で買ってみようと思っていた「さとうきび」
ここで買いました。

DSC03288.JPG
浜比嘉島のアマミチューの墓

DSC03292.JPG
沖縄には、こういうスポットがいたるところにあります。

IMG_2728-1.jpg
ここからの景色は綺麗でしたよ。

浜比嘉島は、塩工房が目的でした。
昔ながらの製法で塩を作っていて、見学もできるらしいのですが、
残念ながら、この日は定休日でした。

事前に調べなきゃダメですね。
もし行かれる方は日曜日が定休ですよ。お気を付けください。

DSC03565.JPGDSC03566.JPG
実は、途中で立ち寄った海の駅あやはし館で買えました。
次回は、ぜひ見学をしてみたいと思います。

海の駅 あやはし館


関連ランキング:沖縄料理 | うるま市


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

ニライカナイ橋(沖縄県南城市) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03239-1.jpg
情報誌で見て、実物を見てみたいと思ったニライカナイ橋。
駐車場はなく、側道に路上駐車をして徒歩で行きます。

DSC03240.JPG
この先は車が入れません。
そこそこ歩きます。

DSC03241.JPG
ずっと歩いて行くと辿りつけます。

IMG_2712-1.jpg
この特徴的な曲線の橋は、素晴らしいです。
車で走ってみましたが、とても気持ち良かったですよ。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

久高島(沖縄県南城市) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03199.JPG
安座真港から久高島フェリー久高島へ。
この港の駐車場も無料でした。
高速船とフェリーが交互に運航されていて、1日6往復です。

久高島は沖縄本島南部に浮かぶ、全長3kmあまりの南北に細長い小さな島です。

琉球開闢の祖アマミキヨが最初に降り立ち、
ここから琉球の島々をつくっていったとされる場所だそうです

沖縄の人にとって、非常に大切な場所なので常識的なマナーを守るだけでなく
この島独特の注意事項がいくつかあります。

DSC03200.JPG
高速船とフェリーでは料金が若干違います。
往復だと少し安くなります。
高速船(片道)760円(往復)1,460円
フェリー(片道)670円(往復)1,280円
※90円で片道だけフェリーから高速船に変更することもできます。

DSC03202.JPG
高速船の内部。
ほぼ満員でした。
補助席があるのですが、帰りの便は補助席も満席で、座れない人もいましたよ。

DSC03203.JPG
20分ほどで久高島に到着。
港の桟橋にはサンゴが見えましたよ。

DSC03235.JPG
港からは、坂道をずっとのぼります。

DSC03208.JPG
レンタサイクルで島内を散策。
家があるのは港付近だけ。
少し離れると何もなくなります。

DSC03209.JPG
海ぶどう養殖場がありました。

DSC03219.JPG
ヤグルガー
ヤグルガーは神聖な井戸で、
イシキ浜に五穀が入った壺が流れ着いたときに、
ここの井戸でみそぎをしてから拾ったという伝説があるらしいです。

DSC03218-1.jpg
ここから見える海をホントきれいでした。
下へ降りると井戸があるそうなのですが、立ち入り禁止でした。

DSC03226.JPG
フボー御嶽
沖縄で最高の聖地。
以前は入れたそうですが、マナーの悪い観光客が多くて立ち入り禁止になったそうです。

DSC03220.JPG
現地に立つと、写真で見るよりずっと神聖な場所に感じます。
周辺には建物どころか、電柱1つありません。
案内看板以外には、人工物が一切ないのです。
そして、自分たち以外は誰もいない。

こういう空間に立ったのは初めてかもしれません。

DSC03230.JPG
イシキ浜
五穀が入った壷が流れ着き、それが久高島から沖縄本島へと広まったとされる伝説があるそうです。
この小道を通って浜辺へ行きます。

DSC03228.JPG
それほど大きくなく、ホントに何もない砂浜です。

DSC03227.JPG
今思えば、この旅で唯一海水にふれた場所でした。
とてもきれいな海で気持ち良かったです。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

斎場御嶽(沖縄県南城市) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03190.JPG
世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)に行きました。

まずは、がんじゅう駅・南城で入場券を購入(300円)
駐車場は無料です。

DSC03191.JPG
入口まで10分ほど歩きます。
道がきれいに整備されていて、沿道にはお店が並んでいます。

もっと神聖な感じを想像していたのですが、観光地化していることにビックリ。

DSC03192.JPG
入口に到着。
手前で入場券を買わなければいけないことを知らずに来ている人がいましたが、
ここでも買えていました。

DSC03198.JPG
ビデオで歴史やマナーを学んだ後に入ります。
非常に神聖な場所で、写真を遠慮しました。

気になる方は、実際に行ってみてくださいね。

DSC03195.JPG
遠くにうっすら見えるのが久高島です。
このあと、船で行きます。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

オリックスレンタカー [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03187.JPG
沖縄では2回レンタカーを借りました。
1回目はオリックスレンタカー見栄橋駅前店

ここは朝8時から営業しています。
空港やDFSは9時からなので、朝早くから借りたい時はココが良いと思いました。



写真は朝8時すぎの状況。
すでに6~7組が並んでいました。

窓口は3つありましたが、手続きに時間がかかり、借りるまでに30分ほど要しました。



2回目はオリックスレンタカーTギャラリア沖縄カウンター

オープンの朝9時ちょっと前に着きましたが、すでに50人程がいました。
みなさん並んでいなくて、日影にバラバラといる感じ。

オープンと同時に急いでオリックスレンタカーのカウンターに行ったのですが、
別に行列ができることはなかったです。

各社のレンタカーカウンターがあるので、
それぞれに分散されたのと、純粋にDFSに買い物に来た人たちだったみたい。

手続きも2~3分で終わりました。
前日の見栄橋駅前店とは全然違い、あっという間に借りられました。


どちらもSAクラスが1日3,240円で免責補償付きでした。
毎日借りても、通しで借りても同じ料金だったので、
私たちは毎日借りて返しました。

駐車場代がかからないし、ホテルの近くで借りられるので不便は感じませんでした。


《おまけ》
DSC03189.JPG
無料の貸し傘がありました。
あるのを知らなかったので、折りたたみ傘を持っていたのですが、
次回からは持っていかなくてもいいかな。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理


首里城周辺(那覇市) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03117.JPG
玉陵からは再び首里城を通って、ゆいレールの首里駅に向かいます。
広い歩道がずっと整備されているので歩きやすいです。

DSC03119.JPG
弁財天堂と円鑑池
首里城から湧き出た水は、ここに集まるのだそうです。
池には魚がたくさんいました。

DSC03116.JPG
円覚寺
戦争でほとんどが破壊されましたが、池にかかる放生橋は往時のものだそうです。

DSC03131.JPG
首里駅に到着

DSC03132.JPG
ゆいレールの各駅にこういうのがありました。
駅ごとにキャラは違いました。
何かスマホのゲームとコラボしてるみたいです。

DSC03133.JPG
沖縄のオトクな情報をGETできるアプリだそうです。

DSC03134.JPG
首里駅は終点なのですが、延伸工事をしていて、この先へ続いていくそうです。

DSC03138.JPG
非常にコンパクトな2両編成。
中心部では結構な混雑具合です。
ホームの長さから見ても、そのうち3両、4両と編成が長くなるかもしれないですね。

DSC03140.JPG
座席は横向きのベンチシートなのですが、
運転席の真後ろの席だけは進行方向を向いています。

DSC03141.JPG
ワンマン運転で、すごく機敏な動きの運転手さんでした。
この日も非常に暑く、汗をいっぱいかいたので、一旦ホテルに戻ります。


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
nice!(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー


前の10件 | -  ⊢沖縄県(観光) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。