SSブログ

首里城(那覇市) [ ⊢沖縄県(観光)]

DSC03048.JPG
ホテル近くのバス停からバスに乗り首里城
10分かからなかったです。

DSC03049.JPG
沖縄の道路は、アスファルトが白っぽく感じました。
だからなのか、目立つベンガラ舗装のところが多いですね。
事故防止だと思います。

DSC03050.JPG
金曜日の朝です。
バスの車内はガラガラでした。

DSC03052.JPG
バス停の屋根の上に植物が生い茂っています。
わざとなのか、自然になったのか、どっちでしょう?

DSC03054.JPG
ここもバス停。
シンプルだけど存在感があって好きです。

DSC03055.JPG
首里城前に到着。
少し歩くと守礼門です。

IMG_2687.JPG
守礼門の手前に総合案内所があります。
ここで「沖縄観光インフラカード」がもらえますよ。

内閣府沖縄総合事務所が企画しています。
このカードは、観光に貢献するインフラを広く容易に理解してもらうために作成しているそうです。
ダムカードの沖縄版ですね。

「インフラカードをください」と言わないともらえませんし、もちろん1人1枚です。
無料ですが、この旅で貰っている人には1度も出会わなかったです。

DSC03596.JPGDSC03597.JPG
この案内所でもらったインフラカードです。
首里城では3か所で4種類がもらえます。(1か所だけ2種類もらえるところがあります)

IMG_2665.JPG
守礼門
ここは昔々に修学旅行で来たのを覚えています。
ひっきりなしに団体さんが来るので、写真を撮るのが大変でした。

IMG_2666.JPG
特徴的な城壁が続きます。

IMG_2667.JPG
龍樋
ここの水は、王宮の飲料水に使われていたそうです。
ブラタモリを見て気になり、行きたかった場所です。

IMG_2668.JPG
物凄く透き通った水でした。
立ち入り禁止で触れないのが残念です。

IMG_2670.JPG
首里城から見た那覇市内。

DSC03058.JPG
系図座・用物座
イベントでテントがが張られていますが、そのうしろの建物です。

ここが一番見逃しやすいので注意が必要。
私も見つけられずに、券売所の人に聞きました。

ここの中は無料の休憩所になっていて自動販売機があります。
ベンチがあって冷房も効いているし、目立たないので意外と空いています。
案内所も併設されており、ここで2種類のインフラカードがもらえます。

DSC03604.JPGDSC03605.JPGDSC03598.JPGDSC03599.JPG
ここでもらえる2種類です。

DSC03056.JPG
ここからは有料区域、入館券を買います。
券売所で2日乗車券(1日乗車券でもOK)を提示すると820円が660円に割引されます。

DSC03059.JPG
この門をくぐると有料区域です。

IMG_2671.JPG
一度見てみたいと思っていましたが、とても大きく立派でした。
途切れることなく団体さんがやってくるので、人がいない写真なんて撮れません。

DSC03063.JPG
館内は撮影禁止エリアも多いです。

鎖之間(さすのま)
「琉球王国のお菓子とさんぴん茶」に引き寄せられて入ってみました。

DSC03062.JPG
庭園を眺めながら休憩できます。

DSC03064.JPG
琉球王国のお菓子4種類とさんぴん茶で310円です。

DSC03065.JPG
花ぼうる、くんぺん、ちいるんこう、ちんすこう
新垣カミ菓子店のものだそうです。

新垣カミ菓子店

関連ランキング:和菓子 | 儀保駅首里駅市立病院前駅

DSC03067.JPG
琉球王国時代の衣装をまとった方がお菓子の説明をしてくれます。
さんぴん茶はお替りできます。

DSC03068.JPG
食べ終わったら地図を片手に見学します。

DSC03089.JPG
こんな感じの庭です。

DSC03091.JPG
地面をよく見ると。。。

DSC03092.JPG
石ではなくサンゴでした。
いかにも沖縄らしいですね。

DSC03093.JPG
正殿の御差床(うさすか)
国王が座る玉座。
儀式などは、ここで行われたそうです。

DSC03097.JPG
真下にも同じように御差床(うさすか)があります。
ここは、国王が普段の仕事をしていたそうです。
儀式のときには、奥の階段で上のフロアに移動して行ったそうです。

IMG_2676.JPG
正殿の床にガラスの部分があります。

DSC03098.JPGIMG_2674.JPG
ここから見える、基礎の部分こそが世界遺産なのだそうです。
正殿をはじめとする建築物は復元であり世界遺産ではありません

IMG_2677.JPG
当時を再現したジオラマ

IMG_2678-1.jpg
北殿から見た正殿。
北殿には、ミュージアムショップがあります。
首里城限定商品がたくさんありましたよ。

IMG_2680.JPG
沖縄らしい自動販売機もありました。

DSC03594.JPGDSC03595.JPG
この北殿にある案内カウンターが最後のインフラカードです。
これで首里城の4種類がコンプリート!

沖縄観光インフラカードは、現在23種類あるそうです。
わざわざ集めることはしませんが、機会があったらもらってみようと思います。

IMG_2689.JPG
最後の門「久慶門」
これを抜けると首里城観光も終わりです。

IMG_2692.JPG
ただ、この門を抜けた横に、奥へ行けそうなところがあったので入ってみました。

IMG_2691.JPG
この辺りだけ、植物が青々と茂っていました。
首里城内で浸み込んだ水がちょうど湧いてくるところのようです。
龍樋とは違いますが、ここの水は触れます。
冷たくてとても気持ち良かったですよ。

首里城は非常に広くて見ごたえがあったので、もう1度じっくり見たいと思いました。

首里城 鎖之間


関連ランキング:喫茶店 | 首里駅儀保駅


食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー


nice! 13

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。